植松努のブログ(まんまだね)

基本的に、facebookの僕の記事を転載します。

年上を敬え、という人は、尊敬できない人のことが多い。

僕が時々違和感を覚えるのは、
「年上を敬え」という圧力を、
「年上」が「後輩」に押しつけるシーンです。
 
え、それって、「俺を敬え!」って言ってるってこと?
あのー、すいません、何様ですか?
 
主に体育会系経験者によく見られる言動かな、と思いますが、
そうとも限りません。
体育会系の情報を又聞きして、よくわからないままに劣化コピーしてやってる文系の人もいます。
 
で、ちなみに、こういうことを自分で言っちゃう人は、
年下から敬われていないと思ってる人です。
そして、敬われないのには理由があります。
尊敬や信頼を得られない行動をしています。
 
僕はいろんな大学生と関わりますが、
プロジェクトマネージャーに、うっかりこういう人がなったら
悲劇です。
高圧的にいばりちらし、的を得ないちぐはぐな命令をします。
具体的な指示をしないくせに、他人がやったことに対しては、
文句をつけ、修正をかけます。
こんなことされたら、すべきことは一つです。
「そんなに言うなら、お前やれよ!」です。
そうすると、怒鳴り散らす先輩は、「お前ら、年上を敬え!」と、さらに圧力をかけ、説教をします。
悪循環完成!
 
長く生きていると、人生経験が豊富になる可能性は高いです。
でも、長く生きているから、人生経験が豊富とは限りません。
だから「年齢」で優劣や上下を決めるのはナンセンスです。
 
少し昔の軍隊では、「命令に従わないと成立しない」システムでしたから、命令が間違っていようがいまいが、余計なことを考えずに、命令に従うことが重要になりますが、現在では、その方法では、指揮官が負傷した場合などに、チーム全体が機能を失うことがわかっているので、兵士一人一人の思考能力が重要になっています。
でも、いまだに、第二次世界大戦当時ばりの「命令服従システム」が生き残ってる世界は、おもったよりあります。
でも、そういう組織は、これから、どんどん力を失っています。
 
僕は、たしかに、いろんなことを経験してきました。
そんな僕がすべきことは、その経験を自慢することではなく、
有効だった経験を、いかに仲間に伝えるか、です。
いかにして、後輩を、自分以上の場所に押し上げるのか?
そして、自分は、そんな後輩に負けないように、よじ登り続けるのか?
それがきっと大事だと思っています。
だから僕は、沢山の本を読みます。沢山の人と話をします。
それが、僕の必死の「よじのぼり」です。
 
「俺を尊敬しろ!」「俺を敬え!」って、どんな悪役ですか。
ばかなこと言ってないで、よじ登った方がいいよ。
そして、後から来る人に、ザイルをおろしてあげな。
足場をつくってあげな。
きっと、信頼され、必要とされると思います。