植松努のブログ(まんまだね)

基本的に、facebookの僕の記事を転載します。

思いやりと、空気を読むと、空気を読めない。

先日、中小企業家同友会 空知中央地区会の例会で、
写真家の「テラウチ マサト」さんが赤平に来てくださいました。

出会う前は、芸能関係にまったく疎い僕は、テラウチさんのことを
あまりよく理解していませんでした。
でも、本当に素晴らしい人でした。
このご縁を作ってくださったのは、同じ空知中央地区会のメンバーで、お菓子屋さん「ほんだ」を経営されている本田さんのおかげです。

ちなみに、この写真は、同じメンバーの歯科技巧会社経営のサブちゃんのFBから拝借です。

テラウチさんは、感情の形、ということを何度もおっしゃいました。
思いを伝える努力がとても大切なのだそうです。

以前、ここにも書きましたが、
アメリカの幼児番組では、登場するキャラクターは言語をしゃべりません。ウゴウゴ、フガフガ、いいながらも、身振りや手振り、口の開け方、眉毛の位置、で思いを伝えます。
それはもしかしたら、とても大切なことなのかもと、あらためて思いました。
(対する日本の幼児番組は、みんな流暢にしゃべってますね。)

テラウチさんは、懇親会にも参加してください、あまりの話しの楽しさに、ついつい日付が変わる直前まで引き止めてしまいましたが、嫌な顔をせずに、みんなの話しに付き合ってくださいました。
その時、料理を本当においしそうに食べます。それも、感情の形なのだと思います。

テラウチさんは、懇親会に参加した勉強熱心な女の子を例に挙げて、「彼女がかわいい、奇麗だ」という思いを、「かわいい」とか「きれい」という言葉を使わずに伝えるにはどうしたらいい?という質問を投げかけてくれました。それを考えることは、とてもよい修練になると思いました。

テラウチさんとのお話は、あまりにも楽しいです。
なにしろ、話しが膨らむし、発展します。学びがあります。
テラウチさんは、会場となった僕の会社にきてすぐに、
飾ってある僕が作ったプラモデルに注目します。
それは僕にとっても嬉しいです。
だから、話しかけると、飛行機の形状の意味について、
どんどん質問してくださります。
テラウチさんは、飛行機の型式や性能は知りません。でも、美しさの理解については、とても深く、話しが弾んで、
あろうことか、これから講演、というテラウチ先生を、
直前まで僕がつかまえてしまうという、本当に申し訳ないことをしてしまいました。(話す内容をまとめるなど、準備とかあったでしょうに・・・)

懇親会での、テラウチ先生との会話の中で、
「空気を読む」ということについて盛り上がりました。
その会話の中で、
「思いやり」=相手をたのしく(よりよく)しようという気持ちと行動。
「空気を読む」=自分の状況がこれ以上悪化しないように守る気持ちと行動。
「空気を読まない、読めない」=相手のことを考えない。自分だけの考えと行動。
じゃないかねえ、という分類を仮設してみました。
テラウチ先生もおもしろがって、もっとこれを深く考えてみよう、と盛り上がりました。
(仮説ですから、それが成立するかどうか、沢山考える必要があります。沢山考える過程で、もっと多くのことが見えてくるから、仮説を立てるのは楽しいですし、考えるのも楽しいです。)

この仮説によると、
「空気を読む」人は、自分が嫌われないように全力投球です。
その結果、現在よりも自分が嫌われないためにできることは、
現在の維持です。それは、何もしない、関わらない、になってしまいます。自分の感情や考えを押しつぶして、あきらめて、やめて、状況を維持する。は、よりよくならないです。
最終的には、自分のいる場所を、譲って、譲って、やがて、この世にいる場所を失ってしまう可能性もあります。

「空気を読めない、読まない」人は、
相手の気持ちや状況など一つも考慮しません。
自分の「快」と「不愉快」が思考と行動の原則です。
そして、自分の「快」と「不愉快」の改善を、
他人に押し付けてしまいます。
「うちの子どものクラスのあの子が嫌ですから、クラスからいなくしてください!」などと、平然と言えてしまったりします。
こういう人は、漫画やアニメや小説や映画なども、ばしばし批判できると思います。
こういう人は、クリエイターキラーになる可能性があります。
例えば、僕は戦争映画が好きです。好きというより、興味深いし、学べます。最近の戦争映画は、ものすごく残酷な描写があります。でも、それがあるからこそ、戦争の恐ろしさやむなしさが強烈に伝わります、残酷描写は、伝え方の一つの手法です。
(現在は、戦争を楽しいとか、すっきり、という見方で描く映画はほとんどないと思います。戦争映画は戦争を無くするためのものだと僕は思っています。)
でも、残酷描写にだけ注目して、戦争映画を否定する人もいます。
思うのは自由です。でも、そういう映画を見る人を否定したり、異常者扱いしたりする必要は無いはずですし、見るのをやめろという必要もないと思います。
戦争は嫌だから、戦争の情報には一切関わらない、という人もいます。でも、それではおそらく、戦争の発生原因を理解できません。ということは、戦争の再発も防げない可能性があります。
僕は戦争が嫌いです。でも、嫌いになれたのは、戦争映画や、戦争の情報に接したからだと思います。

この、空気を読む人と、空気を読めない人がセットになると、
そこには、暴力や支配が生まれてしまう可能性が高まるような気がします。

ということは、空気を読む人と、空気を読めない・読まない人を、
そうやったら、思いやる人にできるのかを考えたら、
状態を良くすることができるかもしれません。

まだこの仮説は、思考の熟成が進んでいないので荒削りですが、
考えることで、もしかしたら、興味深いものになるかもしれません。

テラウチ先生は、「またきます」と言ってくださいました。
本当に嬉しいです。
こういう出会いがあるのも、同友会のいいところです。
芦別、赤平、滝川、砂川、近辺にお住まいの方は、
ぜひ、中小企業家同友会 空知中央地区会に参加してみたら?
(と、コマーシャル)

今日は、これから、札幌の小学校で講演です。
そのあとは、旭川で同友会の40周年例会です。
そのあとは、東京に向けて移動ですが、
東京周辺は台風が接近するようですね。
東京の後は、秋田、山口、鳥取と、激しい移動になりますが、
台風の影響を受けたくないなあ・・・・
早め早めに移動したいと思います。

f:id:Tsutomu-uematsu:20140924065321j:plain