植松努のブログ(まんまだね)

基本的に、facebookの僕の記事を転載します。

できる範囲でする、のか、できないことに挑むのか。

先日紹介させていただいた、
4月22日の福岡での講演の主催のRISEさん。
RISEさんのブログを見ていたら、
講演会を入場料無料で開催するために、沢山の企業さんに、協賛のお願いに行っていらっしゃるようです。
沢山の時間をつかって、沢山説明して、沢山頭を下げて・・・
そして、それを聞いてくださる企業さん・・・

僕は現役の経営者なので、会社の仕事があります。
ですから、講演にいける回数には限界があります。
限られたチャンスは、可能な限り、学校を最優先にしています。
そのために、一般の方向けの講演を減らすために、
講演の金額が高い設定になっています。

ところが、そのお金を、ポンと出す方もいます。
立派なチラシを作って、新聞に折り込んだりして、
ものすごい枚数を配布してくれたりもします。
しかし、そういう場合は、大勢を集めるつもりだったり、
子ども達を集めるつもりだったりしても、
ほとんど人が集まりません。

また、学校の場合、基本的には金額は相談です。
しかし、今までの経験から言うと、
「予算がこれだけしかありません。これで来てください。」
という場合は、やっぱり、
地域の人や保護者にも声かけしたけど、来ませんでした・・・
となることがほとんどです。

むしろ、お金を集めるために、頑張って動いてくれた学校は、
気がついたら近隣の学校まで一緒に参加になっていて、
地域の人達もすごく集まっちゃうから、会場を大きくしました!
なんて言ってくれます。

この差は、
「できる範囲でする」と、
「できなかったことに挑む」の、違いで生じるのだと思います。

無理をしてお金を集めるために、いろんな人に相談をして、思いを伝えて、感謝して・・・の積み重ねが、共に動いてくれる仲間を増やし、それが大きな力になるのだと思います。

以前、高校生が僕を招いてくれた事がありました。
彼女たちは、講演料を下げてほしいとは、一言も言いませんでした。
しかし、彼女たちは、沢山の企業をまわり、いろんな人にお願いをして、満額集めてしまいました。
それを聞いたとき、僕は、「言ってくれれば、下げてもよかったのに・・・」ということを口走ってしまったと思います。
ところが、彼女たちは、ほほえみながら、「この金額だったからこそ、沢山の人と関われました。安くされていたら、このご縁は生まれなかったんです。」と言ってくれました。

一人でできることは、一人分です。
そして、自分のできる範囲でやってる限り、自分の能力は増えません。
でも、助けを求めたら、一人では出来無かったことができるようになります。能力が増えます。

RISEさん達は、今回の講演のあと、きっと、今まで以上に、いろんなことができるようになると思います。
きっと、沢山の子ども達の自信や可能性を支える活動になると思います。
もしかしたら、福岡で、定期的に、ロケットの教室ができるようになるかも知れません。
そんな可能性を持っている4月22日の講演会が、
僕はいまからとても楽しみです。
さすがに当日の打ち上げはできないと思うけど、ロケット教室用のロケットなども持っていって、会場で紹介したいと思います。

一昨年、僕を招いてくださった、滋賀県のKMPさんは、
翌年には、ロケット教室も実現してくれました。
そして、今年はなんと、ロケット教室の予定が10回だって。
ほぼ毎月開催じゃん!

日本中に、仲間・・・というか、共に頑張ってくれる人達が増えているのを感じます。
こうなるのに、最初のロケット教室から、12年かかっています。
でも、小さく小さくでも積み重ねたことが、形になってきた気がします。
人の自信と可能性を尊重する社会。
日本中で、独自の方法で頑張ってる人達の力が、合わさってきてる気がします。
僕はうれしくて、じんわり涙ぐんでいます。

RISEの皆さん。がんばって。
そして、RISEの人達を助けてくれる人達にも、本当に感謝です。