2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧
今日も、沢山の中学生が体験学習に来てくれました。 心配だったのは、天気です。 でも、ロケット打ち上げまで、無事に済み、 みんなが建物に戻ってきたとたんに、 天が破れたかのような大雨。 ギリギリセーフ! いままで、沢山ロケット体験学習をやってきま…
植松電機は、部も課も役職もありません。 これには、いい点もありますが、良くない点もあります。 個人のスキルは上がっていくので、 ある課題に対して、それぞれがサポートする、というのは やりやすいのですが、 みんなが一丸となるようなチームワークが育…
「出来ない理由」として、とても明確になります。 ということで、何かをやろうとしたときに、 「知識」「学歴」や「お金」を理由として、できない、と教えてくれる人達は、できる方法を考えているのではありません。出来ない理由しか考えていない人達です。 …
人の役にたつ仕事がしたい。 と思ってる高校生や大学生はたくさんいると思います。 素晴らしい事です。 で、実のところ、仕事って、人の役にたつことです。 僕は、困ってる人を助けたら、人の役にたつよなあ・・・と思います。 それって、問題解決です。 世…
すこしまえ、「ゆとり教育」というものがありました。 そして、それが「だめ」だったので、 いまは、「学力重視」の「詰め込み教育」に戻っています。 と、思ってる人はすくなくないと思います。 「ゆとり世代」が、ダメ人間のように言われたりもします。 でも…
献血をしてから、まず向かったのは、Coco壱番屋。 会場の真正面にあるんだもん。 しかし、食べながら思いました。 血抜いたよなあ。そしていま、血が胃腸に集まるなあ・・・ もしかして、血足りなくなるかも・・・・ と、思いましたが、ぜんぜん平気でした。…
現在大宮駅前。 早く着いてしまったので、献血中。 久々の献血ですが、仕組みがずいぶん変わってます。 様々な問診が増えました。 安全対策なんでしょうね。 で、献血ですが、僕はたいてい、かなり早く終わります。 血の出がいいのかな。 前に入った人達を、…
以前、植松電機に、ピアノ教室のこどもたちが来てくれました。 みなさん、かわいらしいお嬢さんや、おぼっちゃんです。 なぜに?と思って、連れてきてくださったピアノの先生に尋ねたら、 「ピアノは、たしなみの一つです。でも、親御さんのなかには、そう思…
最近、びっくりするぐらい、先のことを考えられない人が増えている気がします。 そういう人は、「すべきことを、すべて指示されてきた人達」です。 考える時間を与えられず、とにかく、びっしり、 与えられた課題や、宿題や、運動を、ひたすらしてきた人たちは…
先日、NHKの番組で、報道が戦争をあおった、というのがありました。 そこでは、報道が公平ではないことも描かれていました。 そりゃそうだ、と思います。 GATEというアニメの中でも、 報道は公平じゃない、だって、商売ですから。 という内容の台詞がありま…
僕は、ドラゴンボールの敵の中では、フリーザが好きです。 なぜなら、基本的に言葉遣いが丁寧だからです。 僕は、「怒鳴る」がいやです。 なぜなら、沢山怒鳴られたからです。 怒鳴られるのは怖いです。 だから、「怒鳴る」について沢山考えました。 怒鳴る、…
精霊の守人。 NHKの実写版じゃなくて。アニメのほう。 いやー。なんていいお話しだろう。 映像も、とてもきれい。音楽もとてもいい。 2回見ると、もっと感動的。無駄なシーンがない。 昨年のソードアートオンラインに続く、 素晴らしいアニメに出会うことが…
本のタイトルは、刺激的な方が売れるのだと思います。 で、僕が心配なのが「嫌われる勇気」 この本は、アドラーさんの言葉をわかりやすくまとめたもので、 簡単に言うと、空気を読んで、自分を殺してキャラを演技するのをやめたら心が素直になれるよ、という…
僕は、「ほめる」はあんまりしてないとおもいます。 なぜなら、「ほめる」は、かなり上から目線な気がするからです。 だから、僕は「感謝」するようにしています。 子どもが荷物を持ってくれたら、 「えらいねー」ではなく、 「ありがとう。助かるよ。」です…
時々、「宇宙が好きです。ロケットに興味あります!」と言ってくださる大学生がいます。 ありがたいことです。すごくうれしいです。 最近は、「好き」を持っていない人も少なくないです。 でも、じゃあ、どんなロケットが好きなの?は、通じないです。 ゴダ…
ついに買ってきました。 近所のヤマダ電機。 ノート型で、小さめで、CPUが2GHz以上で、在庫のあるやつ。 とお願いしたら、店頭展示品を処分価格で売っていただけました。 「windowsの初期化はできますか?」と尋ねられたので、 「はい。大丈夫です。」と答…
植松電機には、いろんな国の人が来ます。 宇宙開発を、教育に活用できると考える人達です。 僕は、宇宙開発は、科学の発展の為や、よりよい社会のために必要だとおもっています。 そして、宇宙は南極以上に公共の場所なので、金儲けに結びつけるべきではない…
明後日20日は、夕方から高崎市で講演させていただけます。 高崎の青年会議所さんの主催です。 青年会議所は、次世代を担う経営者が 「友情」「奉仕」「修練」を極める場です。 僕はこの3つの中では「修練」が最も重要だと思っています。 なぜなら、「奉仕…
中学生とか、高校生とか、学生さんとか、社会人とか、 とにかく、「夢」というか「進路」について、 「決断」を迫られている人はたくさんいると思います。 しかし、たいていの場合、 決断に必要な情報が足りない気がするはずです。 そして、決断してしまって…
一昨日は、夕張の高校でお話しをさせていただけました。 昨日は、津別で、ロケットの教室をさせていただきました。 そして、今日は、今シーズン最初の見学旅行対応でした。 道内の移動は、ほとんどが自分での運転になるので、 さすがにちょっと疲れます。 特…
これから、北海道に帰ります。 現在は高松空港。 昨日は高松駅そばのホテルで講演をさせていただけました。 沢山の人にお話を聞いていただけました。 そのあとの懇親会でも、沢山の人とお話ができました。 とっても優しい人がいっぱいでした。 そのあと、高…
5月9日の、朝4時5分から、 NHKラジオ第一のラジオ深夜便に出させていただけます。 収録は東京で行われました。 機会を作ってくださった方は、とても懐かしい人でした。 以前、北海道の放送局にいらっしゃって、 2005年〜2006年頃に、カムイロケッ…