富良野緑峯高校で、おもしろいイベントがあるよ。
スペースプローブコンテストは、無事に終えることができました。
途中の、あり得ない雨と風は酷かったけど、
誰も音を上げないで頑張りました。
雨の中でも、全力でプローブの回収に走る高校生に感動しました。
このコンテストに参加してくれている学校のひとつが、
富良野緑峯高校です。
農業と工業と商業が合体している、北海道唯一の学校です。
農業の6次産業化というテーマに、ぴったり。
これからの時代にすごくマッチした勉強ができそうな学校です。
スペースプローブコンテストに参加してくれた高校生達は、
普段から、町の子ども達相手に理科教室を開くなど、
がんばってる子達だそうです。
この学校で、電気工事や、プログラミングを体験できる、
おもしろいイベントがあるそうです。
●体験内容
・電気工事部門
内容:一般住宅の電気工事の一部を、壁をイメージした作業版で体験。
金属管やPF管などの管加工も行います
対象目安:中学生以上(保護者同伴 歓迎)
・電子制御部門
対象目安:中学生以上(保護者同伴 歓迎)
内容:RaspberryPiによる電子回路制御。温度センサ、光センサの変化を読み取り、
LEDやサウンダなどの制御を体験します。プログラムは15行程度、Pythonを使用します。
対象目安:中学生以上(保護者同伴 歓迎)
やったことがないことをやると、自信が増えます。
ぼくがやりたいわ。