植松努のブログ(まんまだね)

基本的に、facebookの僕の記事を転載します。

2015-01-01から1年間の記事一覧

一生上達が実感できる趣味

900型蒸気機関車なんでも、山手線のもとになった鉄道で客車を引いて走っていたそうです。(国鉄になる前)僕が子どもの頃に買った、「日本の蒸気機関車」というペーパークラフトの本に入っていました。著者は、摺本好作さん(すりもとこうさく)です。こ…

リンガーハット。おいしかった。

現在、博多から熊本へ。博多駅で食事をしようと思ったら、結界がはられたごつ、博多駅周辺にCoCo壱番屋がない。やはり天神で食べるべきだったか・・・しょうがないので、ゾンビのように、生前の習慣でケンタッキー方向に向かいました。しかし、昼間からケン…

今年ももう少し。

今年も、沢山しゃべる機会をいただきました。今年は、今日の熊本を入れて、あと25回くらいしゃべれるようです。あっというまに、今年も終わる・・・僕は、もうそろそろ、僕の講演を聞いてくれたり、ロケット教室に来てくれた子達が、社会に出てくる頃だろ…

11月13日は茨城の石岡で講演です。

11月13日は、茨城の石岡で講演をさせていただけます。茨城は、2011年に那珂で教育委員会主催の講演会がありました。懐かしいです。茨城の学校とは、ほとんど縁が無いので、これがきっかけになって、御縁ができたらいいなあと思います。茨城の学校の…

11月27日は名古屋の金山で講演です。

11月27日は、名古屋の金山で講演させていただけます。なんだか、でっかいホールみたいです。中学生以下は無料だそうです。交通の便がいいところだから、行きやすいかもしれませんね。p://bemall.jp/nagoya/i9TCxc7dISQFjx

11月26日は大垣で講演です。

11月26日は、岐阜県の大垣市で講演をさせていただけます。中小企業家同友会の主催ですね。一般の方も参加可能のようです。大垣で講演をさせていただくのは、はじめてかも。どんな人にあえるのか、楽しみです。http://ameblo.jp/inarich/entry-1206640144…

講演会を開くのであれば

先日は、飛騨の高山市で講演をさせていただきました。なんと、市内の19の小学校の5年生を全部集めてくださいました。これを実現してくださったのは、「かみつれ会」という、主婦の方々の集まりです。彼女は「1年がかりでした・・・」と、懇親会では、ほっ…

ロケットについて詳しく知りたければ。

時々、僕の講演を聞いてくれた人の中に、「もっとロケットの高度な話を期待していたからがっかりでした。」という感想をくれる人がいます。僕らが開発しているロケットに関しては、まずは、日本機械学会に入ったらいいと思います。そして、北海道大学の永田…

この本にふりがな付けたいなあ。

そういえば、この本。正しい使い方は、もしかしたら、僕の講演を聞いて、メモを取ろうとして断念した人向けかも。なにせ、スライド400枚越えてるから。最近の子ども向けから大人向けまでの講演の内容が、ほぼ網羅されている本です。あ、でも、Amazon一時…

「好き」じゃないものは「嫌い」なの?

僕は、「どん兵衛」が大好きです。特に、関西風が好きです。便利なもので、Amazonで箱買いできます。かつては、「赤いきつね」にあこがれました。なぜなら、カリオストロの城というアニメ映画の中で、ルパンがおいしそうに食べていたからです。しかし、今も…

高山のおいしいもの。

現在地は飛騨高山さっきまで、市内の19の小学校の5年生にお話しを聞いていただけました。全小学校の子を集めたんです。すごいエネルギーです。で、次の講演までの間の時間に、レンタル自転車で、高山名物! じゃないか。植松名物のCoCo壱番屋。おいしゅう…

犬山城

現在、犬山城の横を通過中。 おお、犬山城。 ちゃんとみるのははじめてかも。 昔、岩倉に住んでいた頃、 宴会の帰りに乗り過ごして到着したことが何度かあったような・・・ 泣く泣くタクシーで帰りました。 犬山城。ちょっと切ない思い出の場所です。

人は嫌だけど、人は素晴らしい。

僕が子どもの頃、帽子を取られました。僕が、返してもらおうとしても、みんなが上手に帽子を投げてキャッチするので、僕は、みんなの輪の中を、くるくるするだけです。それをみんなが笑います。大切な帽子だったので、乱暴に扱われるのがいやでした。とても…

今日は高山

現在地は名古屋。これから、高山に移動です。高山と言えば、名古屋時代は、冬と言えば毎週通過してました。目的地は、飛騨流れ葉スキー場。シーズン券を買って、金曜の夜に到着し、土曜日、日曜日とフルに滑ってました。駐車場のおっちゃんにも、毎週いるもん…

学校の授業の中で講演させて欲しいです。

僕は一般向けの講演を減らしています。なぜなら、聞きたい人しか来ないからです。だから僕は、「学校」の「授業の中」で、子ども達に話を聞いて欲しいです。だから、「希望者のみ参加」の講演は、どんどん減らしています。でも、「学校の授業の中」で、とい…

僕の代わりに思いを伝えてくれる本

新しい本が、ようやく本屋さんなどに並び始めたようです。この本を形にしてくださった皆さんに感謝です。中には、柔らかいイラストが沢山です。表紙の写真も、カメラマンの方が、ものすごくがんばって撮影してくださいました。僕は、児童虐待を無くしたいで…

前倒し人生

さすがに、昨日はつらかったですが、今日はかなり回復しました。今日は、関東の科学技術高校の子達が来てくれました。さすがに、ちょっと変わった高校を選んだだけに、好奇心旺盛で、思考力の高い子達でした。彼らは、きっと、素晴らしい技術者になると思い…

無事に帰着。

今朝は、3時に起きて、3時半に出発しました。で、さきほど、無事に赤平に帰着です。月末なんで、がんばってまっすぐ帰ってきました。行きもそうですが、帰りも日中にもかかわらず、途中はけっこうな雪でした。でも、ゆっくり走ったので、ハットヒヤリもあ…

今日は高校生が来ています。明日は紋別。遠いのお。

昨日は、赤平は帰着したら8度でした。寒い。いまは10度くらい。寒い。今日は、広島の高校生と、京都の高校生、そして、隣の芦別市の高校生が職場体験で来ています。職場体験は、高校生でははじめて、女の子が来てます。よくぞ植松電機を選んでくれました。さ…

経済の安定

いま、那覇空港。 これから北海道に帰ります。 南国。晴天。青空。紺碧の海。の沖縄とはお別れです。 今日は、沖縄の平和記念資料館を見てきました。 第一次世界大戦の後の、一時的な好景気の後の大不況が、 世界中に大きな影響を与えたことを、改めて感じま…

今帰仁

いま今帰仁。廃校を利用したホテルに泊めていただきました。とてもきれいで立派です。素晴らしい。いろんな生物がいます。小さなトカゲもいたし、(もちろん屋外ですよ。)朝は、とても気持ちよく、遠くでニワトリが元気に鳴いています。昔飼っていたから懐…

21年ぶりの懐かしい人たち

現在地は品川。とてもいい天気。昨日の電気文化会館は、会場が小さくて、反芻の人が立ち見になるという状態でした。小さい子も、待ち時間を合わせれば120分くらいは立っていたかもしれません。ちょっと申し訳なかったです。でも、会場の人も悩んだそうで、入…

電車止まっちゃった。

いま、大同町の橋の上で、電車止まってます。踏切の真上。よこには、川沿いの道路を走ってた車が、長蛇の列。細い道だから、Uターンもできない。先頭のトラックのおじさんが、絶望してます。一つ先の駅は、大江。懐かしいです。懐かしいけど、こまったなこり…

今日はどきどきです。

今日は名古屋で講演です。そのあと、名古屋時代の先輩や、お世話になった人たちが、懇親会を開いてくださるそうです。正直、ちょっとつらいです。お世話になった、僕を育ててくれた、がんばる人たちをおいて、僕だけ勝手に逃げ出したような後ろめたさを、ずっ…

「失敗は許されない!」じゃなくて。

フォルクスワーゲンとか、傾いたマンションとか、防振ゴムの問題とか、普通に考えたら、「ばれたらとても大変なことになる」ことが、ばれてます。この世には、「絶対ばれない」ことはなかなかないです。「絶対ばれないから大丈夫」という言葉で、不正を含む…

水戸黄門の歌はいい。

僕は伝記が大好きです。いろんな人が、困難や苦労を乗り越える姿は僕に勇気をくれます。でも、伝記の人を嫌う人たちもいます。「あの人達は特別だから。自分なんて、普通だから。」が、決めぜりふです。でも、そういう人に限って、伝記の人が、なにをどうやっ…

1年の密度

先日は、安曇野市で、小学校4年生の1/2成人式に招いていただきました。 新しい市ができて10年だそうです。 そのときに生まれた子達の1/2成人式です。 10校から子ども達を集めるのは、さぞや大変だったと思います。 体育館を埋め尽くす、10歳の…

Twitter難しいのお。

僕は、学生さんに思いを伝えたいです。とりあえずfacebookをはじめたものの、学生さんの利用率はとても低いようです。かといって、Twitterの字数制限は僕にはつらすぎます。そこで、このfacebookをブログとくっつけて、そのブログをTwitterと…

新しい本出るよ。

新しい本を作っていただけました。前の本が出てから、もう6年ほどたちます。世の中もずいぶん変わったし、だいたい、前の本では、僕はいまよりは、かなり角が立っていたように思います。6年の歳月で、心も体もまるくなった僕の新しい本です。前の本よりは…

マイナンバー考

先日、マイナンバーの講習を受けてきました。聞けば聞くほど、「なんだかなあ」な感じです。メリットとして、「公的な手続きが簡単になる」の一点張りですが、なんとなくなっとくいきません。公的手続きが簡単になるならば、それらに関わる公的作業が減るか…